• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar

寺ぶろぐ

  • 季節のお祭り
    • 東照宮:登録有形文化財
    • 春を祝う
  • お寺や神社
  • 仏教文化
  • スピリチュアル
  • その他
  • お問い合わせ

仏教とスピリチュアルの関係性

8月 17, 2020

仏教は東アジアで広まっており、日本でも信仰している人が多いです。日本の場合はいくつかの宗派に分かれていますし、信仰の度合いも様々です。日本は信仰深い人は少ないと言われていて、海外のように神様に祈りをささげたり、一日に何回もお祈りをするようなことはないです。宗教的なイベントもほとんどないですし、信仰深い人のほうが珍しい扱いを受けることが多いです。

日本は仏教を信仰している家庭でもキリストのイベントであるクリスマスは行いますし、海外の文化を積極的に取り入れることが多いです。自分が信仰している教えを説明できる日本人は非常に少ないですし、これは海外から見ると日本人の不思議な点として挙げられることがあります。仏教は煩悩を無くすことで悟りを開くことができて、苦しみから抜け出すことができるという教えです。簡単に言うと、「このような考え方をすると苦しみから抜け出すことができますよ」というものです。

一方のスピリチュアルはオーラや運気などが大きく関係しています。基本的には目には見えないものですが、特殊な能力を持つ人はオーラや運気を読み取ることができると言われることが多いです。科学的に証明することが難しいものが多いですが、中には統計学や法則に基づいているものもあるので定義するのはかなり難しいです。「科学的には証明するのは難しいけど、何となく説得力があるもの」はスピリチュアルに該当するという考え方が一番理解しやすいです。仏教は宗派などの違いはありますが、基本的には共通の考えを持っていることが多いです。

スピリチュアルは人によって見え方、感じ方が違いますし、見解も様々なので説明するのが難しいです。両者の関係性はあまりないように感じますが、どちらも目に見えない何かを説明しようとしています。人間は目に見えないものや、説明できないことに対して恐怖感を感じます。仏教は行動で答えを探していきますが、スピリチュアルは精神的な部分が占める割合が多いです。アプローチの仕方は違いますが、苦しみから解放されたいというゴールは似ていると考えることができます。スピリチュアルは特殊な能力を使ってオーラや運勢を見ることが多いので、占いと近いものと思っている人が多いです。その考え方は間違ってはいないですが、占いは統計学に基づいているものが多いので、科学的に証明できることも多いです。全て一緒のものにしてしまうのではなく、一つ一つ特徴があることを理解することが大事です。

カテゴリー: スピリチュアル

最初のサイドバー

ギャンブル運・カジノでの勝負運アップに「勝守り」

カジノ

寺ぶろぐへようこそ

当ブログへお越しいただきありがとうございます。このブログではスピリチュアルと日本の仏教文化やパワースポットをテーマに皆さんに幸福情報をお届けしています。誰でも幸せになりたいですよね!このブログで紹介しているお寺や神社、パワースポットでぜひ一緒にハッピーになりませんか?

最近の投稿

  • 「煩悩」の意味|三毒の煩悩とは?
  • 仏教の輪廻転生の意味とは?
  • タオイズムにおけるスピリチュアリティとは
  • 【縁結びスポット】三重の有名神社 椿大神社のスピリチュアルを感じよう!
  • 仏教の死生観とは?

Copyright © 2023