• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar

寺ぶろぐ

  • 季節のお祭り
    • 東照宮:登録有形文化財
    • 春を祝う
  • お寺や神社
  • 仏教文化
  • スピリチュアル
  • その他
  • お問い合わせ

今宮神社

2月 17, 2020

“埼玉県秩父市にある有名なパワースポットと聞くと、秩父神社や三峰神社、宝登山神社などを思い浮かべる人が多いことでしょう。これらには行ったことがあるという人も大勢いるかもしれません。しかしこれ以外にも知る人ぞ知る話題のパワースポットがあり、その一つが秩父神社の近くにある今宮神社です。神社祭りがおこなわれることもあり、秩父神社と同じ秩父市街地にありながらも、樹齢1000年を超えるとされるケヤキの御神木などに覆われているので、非常に静かな雰囲気が立ち込めています。御神木のケヤキにはハート形の穴が開いているといわれて、これが恋愛成就や縁結びのご利益につながると人気のパワースポットです。利益の幹の周囲は9.1mもあるといわれ、非常に巨大で埼玉県の中では最大級の大木となっています。近くにいるだけでもパワーをもらえるような気分となるでしょう。ケヤキの周りは柵でかこまれていることから、ケヤキにさわることはできません。しかし社務所に申し出ることで触ることができるかもしれないので、一度試してみるのもお薦めです。この木は見る角度により形が変わるので、一周して様々な形を拝みたいところです。

今宮神社の歴史は、701年に様々な神々をまつったことが始まりとされます。実際にはそれよりも前に二つの神がまつられていたともいわれています。現在の今宮神社の創建されたのは1535年のことであり、さらには明治時代に神仏分離が行われ、現在の今宮神社と今宮坊に分かれています。歴史がかなり古く1300年以上あることがわかります。

一番の見どころとされているものが龍上観音像と呼ばれるものです。これは木の中に祭られている珍しい神様で、愛情や財産、出征の運を呼び込む開運に導くといわれています。木の中に祭られている観音像は非常に珍しいため、入り口から神秘的な雰囲気を感じることができるでしょう。そして流水が湧き出る龍神池も見どころの一つと言えるでしょう。秩父最古の泉とされていて、平成の水百選にも選ばれているものです。周りは秩父の市街地となっていて神社は建物に囲まれているものの、湧き水は非常にきれいです。この龍神池を過ぎ橋を渡ると、右側には清流の滝と呼ばれる滝が見えてきます。清流の滝の水はお清めの水としても使用されるもので、滝の途中には竹筒がありお金やアクセサリーなどを洗うことができるような仕組みになっています。社務所では銭洗いの袋やご神水を入れるペットボトルも無料でもらうことができるので、声をかけてみると良いでしょう。”

カテゴリー: お寺や神社

最初のサイドバー

ギャンブル運・カジノでの勝負運アップに「勝守り」

カジノ

寺ぶろぐへようこそ

当ブログへお越しいただきありがとうございます。このブログではスピリチュアルと日本の仏教文化やパワースポットをテーマに皆さんに幸福情報をお届けしています。誰でも幸せになりたいですよね!このブログで紹介しているお寺や神社、パワースポットでぜひ一緒にハッピーになりませんか?

最近の投稿

  • 「煩悩」の意味|三毒の煩悩とは?
  • 仏教の輪廻転生の意味とは?
  • タオイズムにおけるスピリチュアリティとは
  • 【縁結びスポット】三重の有名神社 椿大神社のスピリチュアルを感じよう!
  • 仏教の死生観とは?

Copyright © 2023